患者さん向け

患者さんや家族さん向けの内容です。

失語症をご家族に持つ方、近くにいらっしゃる方へ

こんにちは。沖縄片麻痺専門サロン てぃーぐすいです。   失語症にも色々の症状がありますが、 耳から情報はとれてもその解釈が難しいことがあります。 特に文章などになった時には難易度があがります。   状況からわかる方もいますので、 言葉以外でわかりそうなことを見せたりすることで 言葉はわからなくても言いたいことが伝わることもあります。

今と積み重ねた歴史(片麻痺、失語症の方へ)

こんにちは。沖縄片麻痺専門サロン てぃーぐすいです。   私たちが対応するのは、 今のクライアントの心身です。   その今の体において、 過去の積み重ねをしてきたものもあります。   積み重ねたものを理解しつつも、
沖縄,片麻痺,脳卒中,脳梗塞,脳出血,リハビリテーション

片麻痺の方の左右差

こんにちは。沖縄片麻痺専門サロン てぃーぐすいの代表の玉城です。     『周りの人から体が曲がっていると指摘を受けた』     そんな相談を受けることが多いです。 片麻痺は名前の通り、体の半身に麻痺が起こるものです。  
沖縄,片麻痺,脳卒中,脳梗塞,脳出血,リハビリテーション

頼ること

こんにちは。沖縄片麻痺専門サロン てぃーぐすいの代表の玉城です。 『依存しすぎてはいけないよ』そんな言葉を一度は目にしたことがあると思います。 なにかに依存する、という言葉があると思います。 医療保険のリハビリには、期限が決まっていますので、依存させないように、卒業を視野に、などの言葉をよく聞きます。 一つの依存先では、大変ですが、何箇所かあれば、頼る先が多いだけで不都合は少なくなります。 頼る先は大切です。 てぃーぐすいでは、期限などはありませんので、ご本人、ご家族の要望に合わせて、毎週通う方、月1回通う方、時間も様々です。 目標に到達するまで頼ってもらって構いません。 その間にてぃーぐすい以外に頼れる場所を探すお手伝いもしていきます。 てぃーぐすいのお問い合わせはこちら

脳梗塞の再生医療

こんにちは。沖縄片麻痺専門サロン てぃーぐすいの代表の玉城です。 沖縄県でも自己脂肪由来間葉系幹細胞を用いた再生医療が行われるようになりました。 札幌医大の再生医療の記事は、多くのテレビ・新聞・ネットのメディアを騒がせましたね。 そして、下記のようなものを開発・治験等が進んでいるそうです。 サンバイオ 細胞医薬「SB623」治験成功で高まる期待―脳の神経を再生 19年にも承認へ 期待は高まりますね。 脳卒中等になり、片麻痺になった場合、多くの方は代償運動の結果そのような動きを誤学習していることが多いです。 再生医療を受ける前にこの誤学習を修正しておくと、その後の効果も高いのではないかと思っています。

失語症の分類

こんにちは。沖縄片麻痺専門サロン てぃーぐすいです。   10月から言語聴覚士が仲間に加わったので、 言語のほうも発信を増やしていこうと思います。    話す 聞く などの 会話するため

集中することで得られるもの(片麻痺、失語症の方へ)

こんにちは。 いつもありがとうございます!沖縄片麻痺専門サロンてぃーぐすいです。   特別な機能を持つ脳に何らかの障害が出ることで、 片麻痺や失語症などの症状が出ます。   脳にはまだまだわからないことが多い、と言われています。

なんか気分が落ち込む、、、そんな時(片麻痺、失語症の方)

こんにちは。沖縄片麻痺専門サロン てぃーぐすいです。   気分が落ち込む時ありますよね? 明確な理由がなく、 なんか落ち込むっていう時もあるかもしれません。   そんな時に一つ疑ってほしいのが、 鉄分不足!!  

あごでバランスをとる②

こんにちは。沖縄片麻痺専門サロン てぃーぐすいです。   肩甲骨でバランスをとる あごでバランスをとる とバランスをとる身体の機能を綴っています。   あごは頭の動きに対して、バランスをとります。 頭が揺れすぎると、、、そりゃあきつそうですよね。  
沖縄,片麻痺,脳卒中,脳梗塞,脳出血,リハビリテーション

転ばない身体、転んでも怪我しない身体

こんにちは。沖縄片麻痺専門サロン てぃーぐすいの代表の玉城です。 『どうしたら転ばないですか?』とよくご本人やご家族などに聞かれることがあります。 もちろん転ばないほうがいいと思います。 果たしてそれだけでしょうか? 片麻痺の後遺症がない人でも道の状況によってはつまづくことがありますよね?それでも転ばないのは瞬時に足が出ることです。 足が出ても転んでしまうことがあるかもしれません。その時にみんな骨折など大きな怪我をするでしょうか。 大半の人はしないでしょう。 軽い打撲や擦り傷などですむと思います。 赤ちゃんに至っては、転びながら歩いているようなものですね。

Blog