患者さん向け

患者さんや家族さん向けの内容です。

高い血圧には理由がある(片麻痺、失語症の方)

こんにちは。沖縄片麻痺専門サロン てぃーぐすいです。   脳卒中、特に脳出血を発症された方は、 血圧管理で降圧剤などの血圧を下げる薬を飲んでいることがあるのではないでしょうか。   再発の予防ということで、 血圧が高い場合、 下げるべきというのがあります。  
沖縄,片麻痺,脳卒中,脳梗塞,脳出血,リハビリテーション

転ばない身体、転んでも怪我しない身体

こんにちは。沖縄片麻痺専門サロン てぃーぐすいの代表の玉城です。 『どうしたら転ばないですか?』とよくご本人やご家族などに聞かれることがあります。 もちろん転ばないほうがいいと思います。 果たしてそれだけでしょうか? 片麻痺の後遺症がない人でも道の状況によってはつまづくことがありますよね?それでも転ばないのは瞬時に足が出ることです。 足が出ても転んでしまうことがあるかもしれません。その時にみんな骨折など大きな怪我をするでしょうか。 大半の人はしないでしょう。 軽い打撲や擦り傷などですむと思います。 赤ちゃんに至っては、転びながら歩いているようなものですね。

自宅内で安心して一人で歩けるようになったら、次は?(片麻痺の方)

こんにちは。沖縄片麻痺専門サロン てぃーぐすいです。   装具をつけて、 もしくは装具を外して歩く練習をしている方。   自宅内はもう安心して歩けるようになった、 だけど、 自宅周辺は坂道もあるし、 車も通るから少し心配、

自分で把握している食事の問題をひとつ変える(片麻痺、失語症の方へ)

こんにちは。 いつもありがとうございます!沖縄片麻痺専門サロンてぃーぐすいです。   食事について世間ではいろいろ方法論があります。 そのような方法論はありつつも、 自分自身の食事の中で問題があるとするならば、 どこでしょうか?

関節の安定性

こんにちは。沖縄片麻痺専門サロン てぃーぐすいです。   身体の機能の正常化を図っていくときに 関節の奥の筋肉が大切です。   関節周囲の奥の筋肉は 関節を安定させてくれる役割があります。   片麻痺の方の多くは、

自分を観察する。自分のからだがどうなっているかわからない。(片麻痺の方)

こんにちは。沖縄片麻痺専門サロン てぃーぐすいです。   自分の体がどうなっているかわからない。 どこにあるかわからない。 という片麻痺の後遺症がある方。   体があるということは、 体からなんらかの情報が脳に送られています。 しかし、その信号がわからない、ということになります。

何を食べたいと思いますか?食べたあとに身体はどうなりますか?(片麻痺の方)

こんにちは。沖縄片麻痺専門サロン てぃーぐすいです。   美味しいものを食べたい! そう考える方は多いのではないでしょうか。 美味しいと思うもの、美味しいと感じるものを口にしたあとに 身体はどうなりますか?   どうなっているかわからないということでも構いません。 もし食べたあとに何か変わっている感覚があれば、

構音障害に種類がある?

こんにちは。沖縄片麻痺専門サロン てぃーぐすいです。   構音障害の要因により、細かく名前をわけることができます。   脳卒中後に発音が悪くなってしまった ↓ 運動障害性構音障害 (うんどうしょうがいせい)  
沖縄,片麻痺,脳卒中,脳梗塞,脳出血,リハビリテーション

脳がパンクする

こんにちは。沖縄片麻痺専門サロン てぃーぐすいの代表の玉城です。 脳にも容量(キャパシティー)があり、考えること、悩むことにも量が溢れることがあります。 その中で、脳梗塞などの回復過程において、元々使っていた脳が一部が使えなくなっていたり、使いにくくなっている状態があります。 あー、キャパオーバーだなって感じたら素直に脳を休めましょう。 歩くだけでも神経使いますよね? 転ばないようにって下を見たりしますよね? 前までは普通にやっていたことでも、片麻痺の状態だと脳の容量を普段より使ってしまいます。 脳の容量を大切に使いましょう。 脳の容量を使わないことに脳の容量を使ってもいいぐらいかもしれません。

舌を動かすと食べやすくなる(片麻痺、失語症の方)

こんにちは。沖縄片麻痺専門サロン てぃーぐすいです。   舌、ベロを意図的に動かしたりしたことはありますか? 自分のベロがどのぐらい動くかわかりますか?   食べ物を食べる時に口の中で ベロが食べ物を移動してくれたり、 味を確かめたりします。  

Blog